大学生は何をして遊ぶの?
そろそろ遊びのレパートリーがなくなってきた…。
などと思っている人も多いはず。
そこでいくつか大学生の遊び方を紹介したいと思います!
定番の遊び6選
①ご飯に行く
友達と美味しいご飯を食べるのって最高ですよね。
行き過ぎるとお金が無くなってしまいますが、
SNSで見つけたおしゃれなカフェや料理がおいしそうなお店に行ってみたり、
周りの友達が知らないようなお店を開拓してみたりするのもいいですね。
②カラオケ
定番の遊びですね。
カラオケの良いところは、ストレス発散になるところや3時間程度の長居ができる場所を確保できるところ、かなと思います。
しかし、カラオケは目的が歌うことですから、おしゃべりしたい!という人にはあまり向いていない場所といえるでしょう。
そうはいっても、カラオケって楽しいですよね!飲みの2次会や3次会で行くカラオケも楽しいものです。沢山行って、ストレス発散しちゃいましょう!
③ボーリング
これまた定番の遊びです。
グループで行ってチーム戦でやったり、少人数で行って個人戦でやったり、、、。
ボーリングって上手な人は上手ですが、素人でもいい結果が出せたりします。
わたしは、ボーリングは運だ!と思ったこともありますが、運がすべてではないですね(笑)あたりまえです。ボーリングは歴としたスポーツです。
気になる人の前でストライクを決めまくって格好つけるために、ぜひ練習しましょう!
④カフェでおしゃべり
とくに女子のみなさん。“インスタ映え”なカフェに行くの好きですよね?
そしておしゃべりも大好き!
どんどんカフェ巡りしちゃいましょう!
⑤ゲーム
ゲームにも様々ありますよね。スマホゲーム、テレビゲーム、ゲーセンに行く、etc.
男女関係なく楽しめるのがゲームですね。男子だけが強いとも限りません。やりこむことで強くなることは可能ですよ!
おすすめの遊び11選
①旅行(国内、海外)
頻繁に行くのは経済的に厳しいかもしれませんが、たまには遠出すると楽しいですよ。
47都道府県制覇するぞ!という目標もいいと思いますし、海外に行ってみたい!という目標もいいと思います。
わたし的には学生のうちに、一度は海外に行ってみるのをおすすめします。世界観も広がりますし、海外に行くことで日本の良さも実感できます。
時間も体力もある学生のうちにたくさん旅行してみましょう!
②バーベキュー
浜辺でバーベキュー(サークルなどでは「浜コン」というイベントがあります)、公園でバーベキュー、友達の実家でバーベキュー、コテージを借りてバーベキューなど、バーベキューはやる場所によって雰囲気も変わり、楽しいですね!
③キャンプ
キャンプにはバーベキューも付きものかと思いますが、
外で寝泊まりするのも非日常な感じがして楽しいですよね!
④温泉巡り
温泉に入って、リフレッシュするのもいいですね。温泉って意外と近場にあったりしますし、日帰りで温泉に行くのもいいと思います。
また、スポーツ(特にウインタースポーツ)をしたあとに入る温泉は最高です!
⑤遊園地
ディズニーランドやUSJ、富士急ハイランドなどの定番の遊園地に行くのもいいですが、大学生になった今だからこそ、友達と地元の小さな遊園地に行ってみても楽しいかもしれません。
⑥ドライブ
自分や友達で車を持っている人がいたら、ドライブをおすすめします。(もちろん運転が好きじゃないとですが)
なによりお金をかけずに楽しめます。
ガソリン代はかかりますが、すごく遠い距離走らなければ、それほどガソリン代は気になりません。
運転しながら会話をしたり、景色を楽しんだり。
おすすめはやっぱり海沿いドライブです。
⑦ライブやフェス
これは好きじゃないと行かないと思いますが、あまり興味がなくても友達と行ってみると、案外ハマるかもしれません。
ちなみにフェスにもいろいろな種類があります。
音楽フェス、肉フェスなどのフードフェス、カルチャーフェス、などがあります。
一見は百聞にしかず。ぜひ、大学生のうちに一度は行ってみてください。
⑧競馬
競馬に悪いイメージを持っている人も多いかもしれません。
しかし、子供からお年寄りまで楽しめるのが競馬です。
親子連れやカップルなど、男女関係なく幅広い年代の方をたくさん見かけます。
馬が走っている光景は結構圧巻です。
馬を見るためだけに行ってもいいし、100円から賭けられるので、少しだけ賭けてみるのもいいし、本気で勝ちに行ってもいいのです。
競馬には楽しみ方が沢山あるのも魅力のひとつです。
⑨ラウンドワン
ラウンドワンは、ゲームセンター、いろいろなスポーツができるスポッチャ、カラオケ、ボーリングがあり、遊びのすべてが揃っているといっても過言ではありません。
ラウンドワンが近くにある大学の人は、きっとラウンドワンに通う時期が一度はあるでしょう。
⑩映画鑑賞
ひとりで家で観てもいいし、映画館に行ってもいいですね。
今ではNetfilixなど、ネットやスマホで映画が観れる時代です。
映画が好きなら課金してみてもいいでしょう。
⑪ジム
月額制のジムに通ったり、回数券を買って通ったり、毎回利用料を払って好きな時に行ってみたり。
運動不足になりがちな大学生に、ジムはおすすめです。
お金をかけず楽しめる遊び5選
上記の中やそれ以外で、お金をあまりかけずに楽しめるものを挙げておきます。
①ドライブ
ガソリン代はかかるかもしれませんが、県内くらいならそれほど気になりません。
②競馬
100円から賭けれることや、お金を賭けなくても楽しめるのが競馬の良いところです!
③友達の家でおしゃべり、お泊り、宅飲み
友達の家はお金がかからず遊べる場所です。
宅出しをしてくれる友達には感謝の気持ちを伝えましょう。
④公園
天気が良ければ、公園もお金がかからず良い場所でしょう。
映えるスポットを探して、友達とSNSのアイコン画像を撮り合うのもいいかもしれません。
⑤DVD鑑賞
DVDを借りるのにお金がかかるかもしれませんが、そんなに高価ではないですよね。
さいごに:大学生におすすめの遊び方
わたしが挙げた遊びは、遊びの中でもほんの一部です。
自分で遊びを考えてみたり、新たなことに挑戦してみたりするのもいいですね。
ちなみに、わたしがいちばんおすすめする遊びはドライブです!
わたしが、運転が好きなだけなんですが(笑)
人の車でドライブするのも好きです。
ぜひ、わたしが挙げた中で、やったことがない遊びがあったら試してみてください。
それでは、さいごまでお読みくださりありがとうございました!