ACE COLLECTIONの人気曲を8曲選曲し、ご紹介します!
2019年はあらゆるロックフェスに引っ張りだこだったACE COLLECTION(通称:エース)。
2017年にデビューしていることもあり、まだまだ曲数も少ないので、
ぜひ今のうちに聴いておくべきです!
簡単に曲の説明も入れながら、人気曲を紹介したいと思います。
ACE COLLECTION人気曲8選!
①鬱憤(2019年)
②Lady(2019年)
③December 9(2019年)
④ROCK STAR(2019年)
⑤LIFEメーカー(2019年)
⑥シンデレラ(2019年)
⑦君と花したい(2019年)
⑧約束のしおり(2020年)
①鬱憤(2019年)
1stデジタルシングルがこの「鬱憤」。
「鬱憤(うっぷん)」と読むのですが、初見だと読めない人も多いかもしれませんね。
ACE COLLECTIONというバンドとして初めて聴いた曲なのですが、
すごくかっこよくて、印象に残りましたね。
リピートしまくったのを覚えています。
早口なところのリズム感が好きです。
この曲、ボーカルのたつや◎さんの経験談が織り交ぜられていて、
メンバーには「メンヘラかよ・・」といわれてたりしていたんだとか。
ちなみに、後ほど紹介する「LIFEメーカー」をデビュー曲にしようとしていて、
MVも先に出来上がっていたけど、「鬱憤」をデビュー曲にしたそうです。
②Lady(2019年)
「Lady」は本当に私が好きな曲です。
ACE COLLECTIONを知ったら、まずは聴いてほしい一曲。
夢を追いかけるために彼女を置いて上京する男の子が設定です。
切ないラブソングですが、人生に語り掛けてくれるようなたつや◎さんの歌詞がとても心に響きます。
③December 9(2019年)
2019年3月27日に1stデジタルアルバムとして『December 9』をリリース。
黒い絨毯の四角を埋めたヒーロー
過去さえぶっ壊して新しい風を巻き起こせ
この「December 9」はACE COLLECTIONについて描かれている曲です。
今後自分たちはどうなっていきたいのか、目標を綴っている曲とも言えます。
この曲を聴いて、わたしは彼らをこれからも応援していこうと思いましたね。
④ROCK STAR(2019年)
I wanna be a ROCK STAR
今から踏み出しても遅くはないさ
今日という日は残りの人生のスタートラインだから
彼らがROCK STARを目指しているのがよくわかるすごくいい曲です。
ROCK STARはリリースする前から、インスタライブなどでもたつや◎さんが披露していた曲で、
リリースが待ち遠しかったのを覚えています。
彼らがROCK STARを目指している歌詞ですが、それでも一般人のわたしにも響く曲っていうのが、
たつや◎さんとACE COLLECTIONのすごいところだなと思います。
⑤LIFEメーカー(2019年)
「バンドといったらワンオクでしょ」
「かっこいい曲=ワンオクの曲」
という考えで、作った曲だそうです。
ONE OK ROCKを目指して作った曲ということですね。
たしかに、ワンオクっぽいというコメントが目立ちます。
しかし、これはこれでかっこよくてわたしは好きな曲なんですよね。
ワンオクも好きだからかもしれません(笑)
⑥シンデレラ(2019年)
シンデレラの舞踏会でピアノを弾いていた男の子が、シンデレラに恋をする
という設定だそうです。たつや◎さんはシンデレラを違う観点から描きたかったんだと思います。
曲の入りがアカペラ、というところがまた、たつや◎さんの歌の上手さが際立ちますね。
弾き語りverもそうなんですが、本当にたつや◎さんの歌唱力には惹かれるものがありますよね。
⑦君と花したい(2019年)
弾き語りverで申し訳ないのですが、載せておきます。
「君と花したい」を聴いたとき、かわいい曲だなと思ったのを覚えています。
花屋の看板娘に恋する男の子を描いた曲ですけど、なんかもう設定からかわいいな、と。
かっこいいだけのエースじゃない、と確信しましたね(笑)
⑧約束のしおり(2020年)
2020年1月15日リリースの「約束のしおり」。
2020年1月10日公開映画『明日、キミのいない世界で』の主題歌です。
『明日、キミのいない世界で』は、
YouTuberのそらちぃ(アバンティーズ)とてつや(東海オンエア)が出演しており、
2020年話題になること間違いなしですね。
この「約束のしおり」、エースではなかなかめずらしいバラード曲。
たつや◎さんの声とすごく合っていて、映画でこの曲聴いたら泣いちゃいそうです。
ぜひ、みなさんも映画館で「約束のしおり」聴いてみてください!
ACE COLLECTION 人気曲まとめ
いかがでしたでしょうか。
彼らの魅力的な曲をご紹介させていただきました。
これからもっと曲が出されますので、曲数が少ない今のうちに
エースの曲をたくさん聴いておきましょう!
彼らの魅力に取りつかれる人がきっと増えていくんだろうな、と嬉しくもあり少し寂しくもあり・・。
今後もエースの魅力を発信していけたらと思います。
それでは最後までお読みくださりありがとうございました!